2021年2月に予定していた『白老の新酒を楽しむ会』及び『【第33回】酒蔵開放』は、2020年11月に発生した弊社火災の影響により、延期とさせていただきます。
(コロナの状況もありますが、2021年5月中旬~下旬には、復活祭&感謝祭の酒蔵開放を企画したいと思います。)
詳細は決まり次第、あらためてHPやFacebook等でご案内させていただきます。
楽しみにしていただいている皆様には大変申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちいただければ幸いです。
【第32回 酒蔵開放 】のお知らせ
年に一度のお祭り「酒蔵開放」。
大勢が決まってきましたので、情報公開いたします。
一切手抜きをしない、昔ながらの方法で丁寧に造る酒造工程を隅から隅まで一般の方に開放します。
また当日は、当社自慢の清酒白老もお楽しみいただけますので、ぜひ皆様お誘いあわせの上お越しください。
《 同時開催 》
■酒蔵開放 別会場【倉庫酒場】の詳細はコチラ
■酒蔵英語ツアー【SAKE BREWERY TOUR in English 2020 at Sawada Sake Brewery!】の詳細はコチラ
―― 酒蔵開放の概要 ――
■ 日時:
2020年2月22日(土)・23日(日) 9:30~15:00
※ 2月21日(金) 13:00~15:00は「先取り販売デー」
■ 入場料:
500円(お一人様)
未成年者は無料
※ 消費税率の引き上げにより、
本年よりお土産の配布を取り止め致します。
ご了承頂きますよう何卒宜しくお願いします。
■ 会場:
澤田酒造㈱
愛知県常滑市古場町4-10
TEL:0569-35-4003
(常滑駅より無料シャトルバスあり)
■ アクセス:
・ 無料シャトルバス
常滑駅より無料シャトルバスを運行します。
バス3台で20~30分間隔の運行を予定しています。
・ お車の方
会場周辺に臨時駐車場(約50台)をご用意しております。
数に限りがあるため、駐車できない場合はご了承ください。
・ その他、アクセス手段について
タクシー・知多バス通常運行(ともに有料)もご利用頂けます。
自転車の駐輪場は設けておりません。
※ 違法駐車や飲酒運転はくれぐれもお控えください。
―― 盛りだくさんのコンテンツ ――
○ 注目企画
■ 清酒白老の主な商品の試飲・販売
白老の商品を特別価格で販売します。
今年から試飲は一部有料となります。
■ 槽口しぼりたての生原酒の試飲
お酒のしぼり機の前で“今”しぼったばかりのお酒が試飲できます。
○ 企画1:白老のお酒を愉しむ
■ 当日槽場汲みのお酒の販売(数量・時間限定)
上記のしぼったばかりのお酒を限定販売します。
各日10:00~、13:00~より槽口コーナーにて整理券を配布。
1回の配布につき、150本ずつ販売します。
■ 限定 樽酒の販売(数量限定)
杉樽の香りを楽しめる毎年大人気の商品。
■ お燗酒コーナー
名古屋の日本酒バー「地炉の間」さんのご協力でお燗酒を御用意いたします。
■ 蔵元が語る蔵のこだわり解説
各日2回開催(①11:00~、②13:00~)。
定員は各回15名様程度。当日受付での先着予約制です。
■ 酒粕の販売(数量限定)
数量が少ない大吟醸の酒粕も販売。
■ 酒蔵グッズの販売
白老の前掛け、アンティーク品などを販売します。
○ 企画2:場を愉しむ
■ 特製甘酒の振る舞い
酒粕を使った特製甘酒です。
お酒を飲めない方も甘酒で温まりましょう!
■ こだわりのお店の出店
地元を中心にした、こだわりのお店に出店いただきます。
出店者は以下の通り(50音順)。
・伝統工芸「愛知屋仏壇本舗」
・酒素饅頭「稲垣屋製菓舗」
・白老純米酒仕込みの本からすみ「魚雑葉」
・創作オリジナル型染め「おおにし」
・天日干ししらす等「カネ光水産」
・焼き物・作品販売「ギャラリー煙」
・酒粕スイーツなど「ココテラス」
・竹細工「近竹翔(こんちくしょう)」
・えび煎餅「津多屋」
・海苔・焼き物など「常滑屋」
・豆菓子「豆福」
■ 酒蔵ギャラリー
樽職人 石川喜一さんの道具展示、生け花協力(斎田月紅社中)
■ 【満員御礼】酒蔵弁当(事前予約制/先着順)
こだわりの食材で作ったお弁当。今年は地元の特産品を使った「知多前寿司(粕汁付)」です。
昭和初期のレトロな建物の中で、お買い求めいただいたお酒と共に召し上がっていただけます。
粕汁で使用した常滑焼のお椀はお持ち帰りいただけます。
お一人様2,300円(税込)です。
キャンセルされる場合は開催の3日前までにご連絡ください。
それ以降のキャンセルは、お代を全額いただきます。
■ 倉庫酒場《別会場》
2019年の初開催で大好評だった本企画。
皆さんのご要望に応え、今回も開催決定!
酒アリ、つまみアリ、音楽アリの空間です。
《 詳しい情報はコチラ 》
■ SAKE BREWERY TOUR in English 2020 at Sawada Sake Brewery!
こちらも2019年の初開催で好評いただいた企画。
外国人の方にも日本酒に親しんでいただくための、酒蔵英語ツアーです。
《 詳しい情報はコチラ 》
―― 先取り販売デー のお知らせ ――
お酒や酒粕、白老物販品の販売のみを行う先行販売日。お買物をゆっくりとしていただけます。
販売のみとさせていただきますので、蔵内のご案内、槽口や商品の試飲、無料送迎バスなどはございません。駐車場はございます。
土日の販売分の確保の為、一部商品は数量を限定させて頂くこともございますのでご容赦ください。
■ 日時:
2020年2月21日(金) 13:00~15:00
―― 注意事項 ――
■ 酒蔵内への食べ物・他の酒類の持ち込み、および場所をとっての長時間の宴会は禁止とさせていただいております。ブルーシート、椅子などの持ち込みはご遠慮ください。混雑緩和と安全面、衛生面の確保の為厳格に対処させていただきます。どうぞご理解の程お願い申し上げます。
■ お酒の試飲がありますので、公共交通機関、送迎バスをご利用下さい。飲酒運転は絶対にやめましょう。
■ お酒は20歳になってから。20歳以上であることを確認できない場合には、酒類を試飲・購入できません。
■ 会場内は混雑いたします。飲みすぎにはどうぞご注意ください。
■ 場内は全面禁煙です。皆様に安全で気持ちよく過ごして頂くため、どうぞご配慮をお願いいたします。
■ 酒蔵開放では限定アイテムのみの販売となります。その他の商品の販売は、当日は対応いたしかねる場合がございますので、ご希望の品がありましたら事前にお申し付けください。
■ 当日は特別価格でのご提供となります。お客様都合による返品などはご容赦ください。
■ 当日は商品の包装はいたしかねますのでご容赦ください。
■ 数量限定商品が多くあります。売り切れの際はご容赦ください。
■ イベント内容は、都合により変更させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
■ 会場の収容人数を超えた場合、入場制限をさせて頂く場合がございます。