2021年2月4日 お酒造り
当社の場合酒母は完成まで約二週間かかります。吟醸一つとっても、実は製品ごとに違う何種類かの酵母を使い分けます。 …
2020年10月19日 お酒造り
いつまでも秋の気配が感じられない10月でしたが、やっと二三日前から冷え込んできました。今年は台風も近くに来ず、 …
2020年9月9日 お酒造り
蔵の中で育てている酒米ですが、愛知の酒米「若水」はしっかり稲穂が垂れてきました。 「夢吟香」も愛知県で作出され …
2020年2月17日 お酒造り
昨日は『甑倒し』でした。 搾る前のお酒があったり、火入れ作業など仕込みは今後も続きますが、お米の洗いや蒸し、麹 …
2019年11月27日 お酒造り
今年も無事、初あげ(その年度で初めてお酒を搾ること)を行うことができました。 それとともに杉玉を新しいものに付 …
2019年10月19日 お酒造り
いよいよR1BY(令和1年醸造年度)がスタートしました。 今年も無事に安全醸造で終われますように。 新酒ができ …
2019年10月18日 お酒造り
明日の『初甑』に向けて、今日は『初洗い』でした。 さあ、いよいよ仕込みが始まります。 ※初甑(はつごしき)…仕 …
2019年10月11日 お酒造り
昨日は今シーズンの酒造りに向けての決起集会でした。 いよいよ来週の土曜日から仕込みが始まります。 何名か欠席で …
2019年10月10日 お酒造り
先日は小甑用の釜場を作りました。 釜場は昔からあるものなので、毎年メンテナンスをしながら大切に使っています。 …
2019年10月7日 お酒造り
今日は『井戸替え(井戸掃除)』を行いました。 蔵から約2kmほど離れた丘陵地に湧き出る井戸水を使っている白老で …